ニュージーランドの道路は日本と同じく左側車線です。
そのため、ニュージーランドでは右ハンドルの車が通常運転されています。
運転ルールは、日本の運転ルールに近いですが、多少違うところもあります。
そのなかでも、信号のない環状交差点のラウンドアバウトは日本ではほとんど見かけません。
この記事では、ニュージーランドの運転のルールでも一番ややこしく注意が必要なラウンドアバウトについてお話しさせて頂きます。
先日の、ニュージーランドの運転の基本ルールについてはこちらをどうぞ。
ニュージーランドの道路ラウンドアバウトとは
ラウンドアバウトとは、日本で言う環状交差点の事です。
最近では、日本でも環状交差点がある場所がいくつかあるようです。
ラウンドアバウトに信号がありません。
ドライバーがルールを守って利用することで信号がなくてもスムーズに車が通行できます。
もともと、信号のない交通量が常に多くない交差点でラウンドアバウトが利用されます。
しかし、信号がないという事は、ルールを知らないと身動きが取れなくなってしまいます。
また、ルールを知っていても信号によってコントロールされている交差点に慣れている人はなれるまで大変です。
ラウンドアバウトはサイズは様々で、一車線の場合もあれば、複数車線の場合もあります。
また、ラウンドアバウトの入口・出口は3つから5つと様々です。
ラウンドアバウトのルール
ラウンドアバウト(ロータリー)では、右から向かってくる交通に道を譲ります。ラウンドアバウトの進行方向は時計回りです。
上の説明の通り、ラウンドアバウトの中は時計回りの一方通行になっています。
そして、ラウンドアバウト進入時は右から来る車が優先です。
ラウンドアバウト内は車線変更禁止です。
また、障害物がある場合など以外はラウンドアバウト内での停車、駐車は禁止です。
ラウンドアバウト周辺の標識
ラウンドアバウトの直前には、以下のような標識があります。
まず、この黄色い標識は、この先ラウンドアバウトがありますという意味です。
そして、ラウンドアバウトの入口付近には、”Give Way”(道をゆずってください)という標識があります。
そして、ラウンドアバウト入り口あたりには、中央分離帯のあたりに下のような矢印の標識もあります。これは、その中央分離帯の左側を走ってくださいという意味です。
ラウンドアバウトの標識が見えてきたら
本当に小さいラウンドアバウトでない限り、各方向の行き先の標識があります。
運転している先に、ラウンドアバウトがあるとわかったら、まずどちらの方向に進みたいかを決めます。
上の標識の手前がご自身のいるラウンドアバウトの入口です。
複数車線のラウンドアバウトの場合、どちらの出口から出たいかによって、ラウンドアバウトに入る時の車線が異なります。
上の標識は大きな道路や、都市間をつなぐような道路にあります。
住宅街などの場合は、小さい標識しかないか、まれに標識がない場合もあります。
一車線のラウンドアバウト
上記で説明した通り、ラウンドアバウトの中は時計回りの一方通行になっています。
そして、右から来る車が優先です。
一車線のラウンドアバウトでは、入口・出口、ラウンドアバウト中は一車線です。
ラウンドアバウトの入口あたりでは、速度を緩めます。
そして、前方、右方向を確認します。
上の画像のように、ラウンドアバウトの入口から見て右方向から、あなたの車の目の前を通ろうとしてる車がいる場合は、ラウンドアバウトには進入せずに道を譲ります。
ラウンドアバウトの入り口では必ず止まる必要はありません。
もし、右方向から車が来ておらず、安全にラウンドアバウトに入ることができる場合は止まらずに入っても問題ありません。
一車線のラウンドアバウトも、決まったルールで方向指示器を使う必要があります。
方向指示器の使い方は、後に説明します。
複数車線のラウンドアバウト
複数車線のラウンドアバウトは、入口・出口、ラウンドアバウト内の車線が複数車線になっています。
また、入り口用の車線には、以下の画像のように三角の印が道路に書かれている場合があります。
しかし、すべてのラウンドアバウトが同じような道路のマークが使用されているわけではありません。
複数車線のラウンドアバウトに近づいて来たら、行きたい方向に合わせて車線を変更します。
ラウンドアバウトの入口あたりでは、速度を緩めます。
そして、右方向を確認します。
上の画像のように、ラウンドアバウトの入口から見て右方向から、あなたの車の目の前を通ろうとしてる車がいる場合は、ラウンドアバウトには進入せずに道を譲ります。
複数車線のラウンドアバウト-車線の選び方
上の画像のように複数車線のラウンドアバウトの場合、どの出口から出たいかによって、ラウンドアバウトに入る時の車線を選ぶ必要があります。
上の図を使って説明しますと、二車線で外側にいる場合(上の画像だと左側の車線)は1つ目の出口、または、2つ目の出口から出ることができます。
二車線で内側にいる場合(上の画像だと右側の青い車がいる車線)は、2つ目以降の出口から出ることができます。隣の車線を遮って、1つ目の出口からは出ることができません。
しかし、1つ目の出口から出たいのに、誤って内側の車線から入ってしまった場合などは、ラウンドアバウトをぐるっと回って、5つ目の出口として出ることは可能です。
つまり、入る時点で決められなかった場合は、内側の車線から入ると、どの出口からでも出ることができるという事になります。
注意点
ラウンドアバウトの車線ルールは守らない人がまれにいます。
一番危ないのは、外側の車線にいるのに3つ目の出口に行こうとする人です。
内側の人が2つ目の出口から出ようとしているのに、外側の人が3つ目の出口に向かうと、内側の車の進行方向を妨げる形になるので下手したら接触します。
みなさん、お気を付けください。
ラウンドアバウトでの方向指示器の使い方
ラウンドアバウトでの方向指示器の使い方は、ニュージーランド人でも間違っている人だらけです。
なので、あまり方向指示器の有無や、方向の役割がちゃんとなされていないです。
これが原因で、ラウンドアバウトの交通が円滑に動いていなかったり、接触事故などの原因にもなっています。
そのため私は、ラウンドアバウトでは他の車の方向指示器は信用せずに、その車の進む方向を見て決めています。
他の人がちゃんと方向指示器を出していなくても、ルールなので守らないと交通違反になってしまいます。
ちゃんとしたラウンドアバウトでの方向指示器の出し方をこの機会に知って頂ければと思います。
ラウンドアバウトで左折、1つ目の出口から出る場合
左に曲がる場合、または、1つ目の出口から出る場合は左方向に方向指示器を出します。
ラウンドアバウトで右折、3つ目以降の出口から出る場合
右に曲がる場合、または、3つ目以降の出口から出る場合は、
- ラウンドアバウトに入る際に右方向に方向指示器を出します。
- 出口から出る前にに左方向に方向指示器を出します。
ラウンドアバウトで直進、2つ目の出口から出る場合
上の図のようなラウンドアバウトで、2つ目の出口から出ることを”直進”と言う場合があります。
直進、または、2つ目の出口から出る場合は、
- ラウンドアバウトに入る際は方向指示器は使いません。(シグナルは出しません)
- 出口から出る前に左方向に方向指示器を出します。
実は、この直進の時の方向指示器を間違って出しているニュージーランド人はたくさんいます。
まとめ
- ラウンドアバウトは信号のない環状交差点。
- ラウンドアバウトは一方通行で時計回り。
- ラウンドアバウトでは、右から来る車が優先。
- 複数車線のラウンドアバウトでは、ラウンドアバウトに入る前に出口に合わせた車線変更が必要。
- ラウンドアバウトでは、正確に方向指示器を出す必要がある。
- しかし、ラウンドアバウトでは、他の車の方向指示器は鵜呑みにしない。
以上、ニュージーランドのラウンドアバウトのルールについてお話ししました。
参考にした、ニュージーランド交通局のページ(英語)はこちらです。
The official New Zealand road code – About driving
Know your way around roundabouts
ニュージーランドでの運転の関連の記事も合せて読んでみてください。
それでは。
<a href=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3382690&pid=885065227″ target=”_blank” rel=”nofollow”><img src=”//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3382690&pid=885065227″ border=”0″></a><span id=”mce_marker” data-mce-type=”bookmark” data-mce-fragment=”1″></span>